岩木山 百沢コース

秋晴れの天気予報である。 青森県の最高峰・岩木山からの眺望を楽しみたいと思い、岩木山へ向かった。 百沢コースを登るのは久しぶりだ。


photo_01

百沢スキー場駐車場(320m)に駐車し、きょうの岩木山を見ている。
山頂部が雲で覆われているが、温度が上がれば雲は取れるであろう。


photo_02

百沢スキー場内の砂利道を進み、「百沢登山道」の案内標識を確認し、登山口に着いた。
この登山口(350m)は百沢スキー場の南隣り、駐車場から5分ぐらいの距離にある。


photo_03

「七曲」「カラスの休場」「鼻コグリ」といった地点を通過していく。


photo_04

姥石(標高667m)に着いた。姥石のところにあった物見櫓はなくなっていた。
広葉樹林帯の中に延びている登山道が延々と続く感じであり、けっこう疲れる。


photo_05

大沢の右岸に位置する焼止り避難小屋(1070m)に着いた。ここから大沢へ入り、沢を登る。


photo_06

大沢の登りは「沢登り」に近い。大石がゴロゴロし、急斜面のところがある。


photo_07

大沢の全景が見える地点があった。急勾配に見えないが、実際は急勾配が続く。


photo_08

大沢をかなり登り、津軽平野を見下ろしている。
「坊主ころがし」と呼ばれる岩場にはアルミ製ハシゴが掛けられていたが、今は巻き道が作られている。


photo_09

沢登りのような急登が続くのが百沢コースの特徴となる。


photo_10

標高1340mにある錫杖清水(しゃくじょうしみず)に着いた。ここで休憩し、水筒を湧水で満たす。


photo_11

錫杖清水のところから山頂側を見ている。雲は取れると思っていたのだが、・・・。


photo_12

標高1440mの種蒔苗代(たねまきなわしろ)に着いた。山頂へ40分の案内標柱が立っている。


photo_12_hikaku

晴れた日(次の日)の種蒔苗代と大沢


photo_13

大館鳳鳴避難小屋(1485m)に着いた。スカイライン終点から多くの登山者が登ってきていた。


photo_14

「おみ坂」と呼ばれるガレ場の急坂を登り、山頂を目指す。


photo_15

岩木山頂上(1625m)に着いた。トイレ(左)と岩木神社奥宮休憩所(右)が写っている。


photo_16

ガスのため山頂からの眺望は全く得られない。山頂の神社でも撮っておこう。


記録


次の日の岩木山登山




ホームページへ


inserted by FC2 system