白神山地 大川 タカヘグリを越えてヒトハネの岩門まで 日帰り山行

9月になったが、記録的な残暑が続いている。沢で水遊びしたい気分だ。 涼を求め、白神山地の巨大ゴルジュ・タカヘグリへ向かった。 Kさんとの2人行である。

タカヘグリを越えてヒトハネの岩門まで

ルート図


photo1

大川林道終点から1時間ほど歩き、タカヘグリの入口に着いた。タカヘグリへ入る前にここで休憩する。
右岸にナガセ沢の滝があり、その脇に鳥獣保護区の赤い標識があるので、この場所は特定しやすい。


photo2

いよいよ巨大ゴルジュ・タカヘグリへ入っていく。


photo3

大規模な崩壊地が見られる。山崩れでできた自然堰止湖があったが、いまは無くなっている。


photo4

タカヘグリを進む。


photo5

タカヘグリが最も狭くなる場所であり、タカヘグリの「メインステージ」と言えようか。


photo6

「メインステージ」へ突入する。


photo7

ここの水深が最も深い。今年は腰の深さであった。年によっては泳いで渡る必要がある場所だ。


photo8

水は冷たいが、泳ぎたいような暑さの日であるので、気持ち良い。


photo9

深淵をへつる。ここはタカヘグリのファイナルステージといった場所だ。


photo10

深淵を越えると、徐々に普通の河原になってくる。


photo11

オリサキ沢出合(標高341m)に着き、休憩を取る。
右のオリサキ沢は大川から赤石川へ抜けるルートに利用されている。


photo12

ヨドメの脇の滝とヨドメの滝(標高360mぐらい)に着いた。


photo13

ヨドメの脇の滝


photo14

ヨドメの滝(落差20m)


photo15

ヨドメの滝とヨドメの脇の滝との中間に巻き道を見つけ、登っている。
ヨドメの脇の滝は2段になっており、上段の滝が左手に見える。
ヨドメの脇の滝は枝沢になっているので、巻き道では大川本流の方へ出る必要がある。


photo16

ヨドメの滝の上に出た。


photo17

ヨドメの滝を越えると、伏流の区間が長く続く。


photo18

再び水流が現れ、ヒトハネ沢出合(標高420mぐらい)に着いた。右がヒトハネ沢、左が大川本流。


photo19

ヒトハネ沢出合の本流側に「ヒトハネの岩門」がある。
目屋マタギの神様・ジョウトク様が岩門を一跳びで越えたので、そこの枝沢に「ヒトハネ沢」の名がつけられたとの伝承がある。


photo20

われわれはジョウトク様のように一跳びで岩門を越えることはできない。水深は腰から胸の深さか。
岩門は上手くいけば「へつる」ことができる。帰路の写真を見れば難易度が理解できる。


photo21

この先も似たような河原が続いている感じだ。岩門を通過して少し進んだところで12時となり、昼食休憩にする。


photo22

帰路においても「へつり」で岩門を通過しようとしている。さて、水没することなく無事にトラバースできるのだろうか。


記録

資料




ホームページへ


inserted by FC2 system