白神山地 大沢川 西股沢 西の谷

大沢川の西股沢は標高463mの二股で本流(西の谷)とガラ沢(東の谷)とに分かれる。 西の谷となる本流の方を日帰りで遡行した。

最初は沢登り初級者に適した渓谷が続き、その後は癒し系の穏やかな沢が続いていた。 林道が近くまで延びていたこと、世界自然遺産地域外にあること等を考えると、人の手が最近まで入っていた山域であろう。 しかし、雰囲気的には人の踏みこんだ跡がない原生の森の中を流れる美しい渓谷である。 できれば「幻の天女の滝」と呼ばれる滝(15m)を訪れたかったが、片道4時間では遠くおよばず、適当なところで折り返した。

西の谷へ行くにしても、東の谷へ行くにしても、その最大の難点は草の藪こぎが1時間半ほど続くことだ。 朝日股橋のところ(朝日股沢・西股沢の出合い近く)に駐車し、西股沢左岸の林道跡(旧大沢西の股林道)を辿る。 地元の人々が山菜採りに利用していると思われる踏み跡が着いているものの、草藪や灌木ブッシュが続き、ガケ崩れ跡も3カ所ある。 踏み跡を辿れば、朝日股橋から1時間50分ほどで自然に西の谷へ着く。 そこは標高463m二股の脇である。 踏み跡が着いているものの、朝露で濡れた草藪をかき分け、単独で1時間半ほどの藪こぎは長く感じた。

photo1

朝日股橋近くの林道分岐では右の林道跡へ入る。
左の林道を進むと、すぐに朝日股橋となり、駐車スペースがある。


photo2

林道跡終点から沢へ下り、標高463m二股から西股沢本流(西の谷)を見る。
二股から20mほど上流側に、林道跡から沢へ下る踏み跡が着いている。


photo3

標高463m二股からガラ沢(東の谷)の入口を見る。
巨石帯が続いているようだ。


photo4

二股から西の谷を25分ほど進むと深淵が現れた。
足が短いためか、水流脇の段差があと少しのところで越えられない。
ここは右岸を巻いた。帰路ではロープを使用した。

photo5

小さな滝が適当間隔で次から次へと現れる。


photo6

ヘツリが要求される場所もある。


photo7

沢登り初級者に適した渓谷が1時間以上つづく。


photo8

穏やかな流れになってきた。


photo9

標高565mの二股に着いた。
幻の天女の滝は右股・ナマリガ(鉛川)のかなり先にある。
すでに11時半であり、ここで幻の天女の滝を訪れることはあきらめた。
標高565mの二股では左股・コエジノ沢の方へ進んだが、穏やかな流れが続いていた。
片道4時間ほど、12時前まで歩き、昼食休憩とした。


photo10

8時間の山行を終え、時間的な余裕をもって人里へ帰ってきた。おしまい。


記録

資料




ホームページへ


inserted by FC2 system