青森四国八十八カ所霊場めぐり

梅雨の晴れ間となった日曜日、青森市西郊外の「青森四国八十八カ所」を歩くことにした。 野木和公園脇からスタートし、八十八体の石仏を巡る8Kmの周回コースになっている。 油川コミュニティを考える会が発行している「青森四国八十八ヶ所霊場ツアーマップ」を持参した。


       
photo_1    

野木和公園から五所川原へ抜ける県道26号線「青森・五所川原線」へ入る。
野木和公園を通過したあたりで「八十八ヶ所 信道院」の看板が見えてくる。


   
photo_2    

修道場・信道院が起点となってる。そこの駐車場に駐車し、歩き始める。


   
photo_3

第1番石仏を確認する。県道を横断したところに第2番石仏がある。


photo_4

第2番から第6番までは県道わきの畑道を歩く。


photo_5

第6番を通過したところで県道へ出る。白い矢印標識に従えば良いことに気づく。その後も白い矢印標識は要所要所で見られる。


photo_6

県道を300mほど歩き、再び脇道へ入り、第7番石仏が見えてきた。雑草の刈り払いが行われた痕跡が見られる。


photo_7

脇道から再び県道を横切り、第12番石仏のところを通る。
その後も県道へ入ったり出たりするが、前述の「ツアーマップ」と矢印標識に従って進む。


photo_8

第44番あたりになってくると、山間部の雰囲気になってくる。


photo_9

多くの分岐があるが、案内標識に従って進めばよい。前述の「ツアーマップ」は全ての脇道を示し、大いに役立つ。


photo_10

第50番石仏に着き、少し先に奥の院が見えてきた。


photo_11

奥の院に着いた。ここで休憩しよう。出発してから丁度1時間歩いたことになる。


photo_12

奥の院から油川あたりが見えるが、眺望が良いとは言い難い。


photo_13

奥の院の内部


photo_14

第54番石仏あたりでは隣の山並みが見える。


photo_15

第70番石仏を通過したところで林道と別れ、脇道へ入っていく。その後は山道が続く。


photo_16

第71番から第77番までは山道が続き、気持ち良く歩ける。


photo_17

第77番石仏のところは直進して10mも進めば次の標識が見えてくる。


photo_18

2回林道を横切るが、第78番から第86番の区間も山道を進む。


photo_19

畑と人家が見える地点まで戻ってきた。左手に赤い旗が見えたので、そちらへ進む。
その後は野木和霊園の裏を通って信道院へ戻る。


photo_20

第88番となり、出発点の信道院へ戻ってきた。2時間半のハイキングになった。
写真の石柱には「青森四国第八十八番札所」や「昭和九年旧三月二十一日建立」などが刻まれている。
梅雨の蒸し暑い日に里山を歩いたので汗だくになった。このハイキングコースは春や秋が良いかもしれない。


記録

ハイキング地図

次のハイキング地図をプリントして持参するのが良い。

参考情報




ホームページへ


inserted by FC2 system