鋸岳

昨日は豪雨のため1泊2日の沢旅の計画を中止。今日は曇り空である。山頂からの眺望は期待できないが、津軽半島先端部の鋸岳へ向かった。


photo1

三厩から増泊林道へ入り、5Kmほど進むと、分岐が見えてくる。
ここは孫作小滝のところであり、右手側の道を進む。
左へ入ると、すぐに増川岳の登山口と駐車場がある。



photo2

鋸岳の登山口と駐車場
増泊林道へ入ってから7Kmほどのところに駐車場がある。
「あすなろの滝」の標識を見た直後のところで滝沢林道が分岐し、滝沢林道の入り口にヒバ施業実験林の案内板や駐車所がある。
駐車場はあすなろの滝の隣に位置する。


photo3

駐車場から枝沢沿いの滝沢林道を進む。
林道を5分ほど歩くと、「鋸岳入口」の標識が見えてくる。


photo4

ヒバ林の中を進む。
当たり前のことではあるが、ヒバ林の中は薄暗い。


photo5

分岐点には登山標識があり、迷うようなことはない。


photo6

急坂を登るとヒバ林が終わり、ブナ林が始まる。


photo7

登山道が下草で覆われているところもある。
昨日の雨で下草が濡れており、ズボンが濡れる。


photo8

風衝帯となり、山頂が近い感じになってきた。
晴れていれば眺望が得られるはずだが。


photo9

山頂(582m)に着いた。
晴れていれば360度の眺望が得られるはず。


photo10

山頂の祠



増泊林道を通って小泊へ

上の最初の写真にも示されているように、三厩から鋸岳登山口までは林道とは思えないような良く整備された砂利道が続く。 そのような林道が小泊まで続いているのか気になり、鋸岳からの帰路は小泊側へ向かった。 鋸岳登山口から数キロ先まではヒバ施業実験林であり、良く整備された砂利道が続くが、そこを通過すると林道らしい凸凹道になってくる。 それでも林道としては良い方である。 増泊林道の全長は22Kmほどあり、両端の数キロメートルは舗装道路になっている。 わかりきった結論であるが、やはり鋸岳からの帰路は三厩側へ戻るのが良い。


photo_b_01

「梯子滝」と呼ばれる滝
写真では分かりにくいが、数段の大きな滝になっている。


photo_b_02

大きな滝であるが、名前を示す標識がなかった。





トップのURL http://hikeaomori.web.fc2.com/index.html

inserted by FC2 system