二ツ森

5月連休を利用し、白神山地の二ツ森を3人パーティで訪れた。 残雪の残る林道を歩きに歩き、二ツ森登山口の避難小屋(巡視管理棟)に着いた。 二ツ森山頂から見る白神山地の雪稜は、長い林道歩きの苦労を忘れさせてくれるだけの素晴らしさがあった。

向白神岳

二ツ森から見る白神岳や向白神岳の雪稜。手前側には台形の真瀬岳が見え、写真右端に摩須賀岳が見える。


photo1

フキノトウなどの山菜を採りながら残雪の林道を進む。
標高440mぐらいから雪面上を歩いた。
標高750mぐらいで林道が沢を横切る地点で水を調達。


photo2

標高930mぐらいとなり、林道終点の避難小屋(巡視管理棟)に着いた。
奥の小屋が巡視管理棟、手前の小屋はトイレ
ガスのため二ツ森へ登っても展望が得られないので、天候の回復を待つことにする。


photo3

翌朝、8時ごろからガスが消えた。さっそく準備を整え、二ツ森へ登り始める。


photo4

二ツ森が見えてきた。


photo5

白神岳や向白神岳の雪稜が見えてきた。
写真中央あたりに真瀬岳(987.7m)、右端に摩須賀岳(1011.8m)が写っている。


photo6

二ツ森への急登が続く。


photo7

二ツ森山頂に着いた。


photo8

二ツ森山頂から見た白神岳や向白神岳の雪稜


photo9

二ツ森の山頂周辺を散策する。


photo10

赤石川源流域と岩木山


photo11

雁森岳方面の山並み
写真中央よりやや右側の、一番高いピークが雁森岳(別名、トチャカ)


photo12

二ツ森は南北二つのピークからなり、北ピークに登山道が着いている。登山道のない南ピークへ登る。


photo13

二ツ森南ピークから見た南隣の泊岳(1038.3m)


photo14

眺望を楽しむメンバー


photo15

南ピークから北ピークへ戻るところ
登山道の着いている尾根が前方に見える。


photo16

二ツ森北ピークから小屋へ向けて下るところ


photo17

二ツ森の名の由来になっている2つのピーク
登山道の着いている尾根に雪筋が見える。


photo18

人里へ下山するときに見た林道の様子
写真中央のピークあたりが林道終点
登りも長かったが、下りも長い林道歩きが続いた。


記録

関連資料



ホームページへ


inserted by FC2 system